化粧落とさず、寝ちゃってませんか?
楽して綺麗になりたい!肌のトラブルを無くしたい!
そんな女性は絶対に化粧をしたまま寝てはいけません。
化粧を落とさず寝ることは、顔に雑巾を置いて寝るようなもの!と言われますが実際どんなことが起こるのでしょうか?
化粧を落とさず寝ると何が起こるの?
一晩メイクを落とさないと10日分老けると言われています。
メイクはお肌とっては汚れと一緒です。
・ファンデーションには肌との密着性を高める為に油性成分や顔料が多く使われています。落とさずにおいておくと、お肌の汗と混じり合って微生物の温床になる可能性があります。
・メイクに含まれる油分が酸化し、有害な物質に変化して、色素沈着やシミ、くすみなど、肌トラブルの要因に
・肌が呼吸しずらくなるので皮膚の再生能力が失われていき、しみができやすくなります。
化粧品を落とさず寝た実験で実際に起きたエピソード
メイクを落とさず1ヶ月過ごす実験を行った女性ジャーナリストの写真です。
写真を見れば、どうして化粧を落とさず寝ることが、いけないことか一目瞭然ですよね。
出典:http://u0u1.net/PmHh
肌全体が乾燥、頬が赤く炎症を起こしていますよね。
専門家によると1ヶ月で10歳もお肌が老化してしまったそうです。
肌を守るためのクレンジングは寝る前に必ず行いましょう
女性の平日の平均メイク時間は14時間、残業した日は16~17時間にもなるそうです。つまり、1日の3分の2以上は、メイクしているということになります。
メイクを落として寝ることは、美容のための一番簡単で、一番効果のある行動です。
実は、メイクを落とさず寝たことがある女性は半数以上!
ついうっかりやってしまう行動ですが、お肌には大敵!
何度も言いますが、メイクは必ず落として眠りましょう。
メイクを落とさずネタ朝に絶対NGな3つの行動
それでもどうしても寝てしまった!というときはありますよね。
そんな時に絶対にしてはいけないNG行動3つを紹介
時間をかけて念入りにクレンジング
化粧したまま寝ちゃった!そんな時すぐにメイクを落としたくなりますよね。
メイクには油分が入っており、メイクしたまま寝ることで、油分と肌から分泌される皮脂や汗が混ざり合い、徐々に酸化して過酸化脂質へ変化します。
過酸化脂質は肌に刺激を与えたり、色素沈着の原因になったりもするので、できるだけ早く落とす方が肌にいいのは間違いありません!
しかし、時間をかけてしっかりクレンジングするのは絶対にNGです。
メイクを落とさずに寝た翌朝の肌は、すっごく乾燥してるんです。
その上で、クレンジングに時間をかければかけるほど、肌に必要なうるおいを取り去ってしまいます。
柔らかいテクスチャのクレンジング料で、やさしく短時間で落とすことが大切です。
間違ってもこすっちゃいけません!!
コットンで入念にパッティング
メイクを落としていない肌は乾燥状態にあるため、いつもよりも念入りに保湿することが大切です。
しかし、コットンで強めにパッティングしたり、必要以上に回数を重ねたりするのはNGです。
摩擦により、肌表面に傷がついてしまいます。肌表面に傷がつくと、肌内部の水分を守る力が低下し、より乾燥しやすくなってしまいます。
やさしくなじませるように化粧水をつけ、乾燥が気になる部分は化粧水をたっぷ
りふくませたコットンでコットンパックをするなどして、保湿するのがおすすめです。
マッサージで肌に刺激を与える
気になって触り過ぎるのもNGです。
コロコロ美顔器等を使用して、肌のリカバリーを試みる女性は少なくありません。
しかし、メイクを落とさずに寝た翌朝の肌は、敏感な状態。
強めにマッサージしたり、コロコロと美顔器を何往復もさせたりすることで、肌荒れを引き起こすこともあります。
無理に特別なことをするのではなく、できるだけ刺激を与えない低刺激ケアを意
識することが大切です。
肌状態を回復したい場合や、くすんだ顔色やむくみを解消したい場合は、クレンジング後にスチーマーや蒸しタオルで肌をやさしくあたためて血行を促進するのがおすすめです。
化粧を落とさず寝た翌日の応急措置とは
スキンケアに走る前に「白湯」を飲みましょう。寝ている間に体内の水分は自然と奪われています。
体も肌も乾いた状態は肌にダメージを与えます。
冷たいお水ではなく、温かい白湯で代謝を上げましょう。
たっぷりのクレンジング剤で落とす
白湯を飲んだら“早急に”メイクを落としましょう。
まずは、いつもよりたっぷりめのクレンジングを使って、
丁寧に優しくメイクを落とすことから始めて下さい。
目の周りなど敏感な部分はちゃんと、綿棒などを使って綺麗に落としましょう。
もっこもこの泡で優しく洗顔
クレンジングでメイクを落としたら、もこもこの濃密な泡で優しく顔を洗いましょう。
泡で出てくる炭酸ガスの洗顔料だと、キメの細かい泡を作ってくれるので便利です◎
湯船に浸かるor蒸しタオルで毛穴を開くら、次は毛穴を開きます。
メイクを落としてスッキリしたら、毛穴ケアを行いましょう。
余裕のある朝は、なるべく湯船に浸かってください。
体の芯から温めることで代謝も上がり、疲れきった体も癒されるはずです。
綺麗の基礎を作りたい女性も・手抜き美容を心がけたい女性も夜寝る前は必ずメイクを落として寝ましょう!
何よりも簡単なアンチエイジングになります!!