一生の思い出になるプロポーズ。
付き合っている彼・彼女との結婚を意識し始め、プロポーズが近くなってきてドキドキしている方の中には、プロポーズ=婚約指輪と思っている人も少なくないでしょう。
婚約指輪の由来
婚約指輪の歴史は、紀元前1世紀の古代ローマ時代が始まりです。
象形文字の円のかたちは永遠に途切れないものの象徴で、当時は結婚を意味していました。
そのことから始まり、古代ローマでは何かの約束をしたことを鉄の輪を指に着けて証明していました。
これが徐々に結婚指輪や婚約指輪として定着していったと考えられています。
その後、時代とともに素材は金が主流となり、「永遠に輝きを失わない」との思いを込めて、ダイヤモンドなどの宝石が添えられるようになります。
当初は王族や貴族のみの慣習でしたが、19世紀に一般人へと広まりました。日本に婚約指輪の風習が伝わってきたのは明治時代です。そこからプロポーズで婚約指輪を贈る習慣が根付きました。
婚約指輪が必要と言われている理由
婚姻届けを出して法的に夫婦として認められる結婚と違い、婚約には法的なルールがないため、
結婚を決めた男性の思いを「婚約指輪」という形ある物で相手に伝え、女性がそれを受け取って指にはめることで、互いに結婚を誓い合った証明とするためです。
婚約指輪の相場
24歳以下では26万1000円、25〜29歳では42万2000円、30〜34歳では43万2000円、35歳以上では46万4000円 という結果に。
引用:ゼクシィ https://zexy.net/mar/manual/ring_info/article-154.html
エンゲージウォッチのメリット
結婚指輪の相場が2人分で25.8万円と言われる中、婚約指輪は結婚前の約束(=着手金)みたいなイメージで
結婚指輪と比べて高い傾向にあります。
その高い婚約指輪は婚約期間が終わり、結婚したタイミングで、結婚指輪にポジションを奪われます。
せっかく高い金額を払ったにも関わらず、つけるタイミングがなくなってしまう婚約指輪
また、せっかくもらった婚約指輪にも関わらず、職場ではつけられない・・ということもあります。
そんな背景があり、最近では婚約時計(エンゲージウォッチ)がじわじわと人気になってきています。
毎日つけられる
一粒の大きなダイヤがついた婚約指輪は昔から女性の憧れもありです。
しかし、婚約指輪にお金をかけるのがもったいないという女性も多いです。
その理由として、使用できる期間があまり長くない、職場によっては使用するのが難しい、結婚後はパーティーや入学式などのフォーマルな場と使用できる機会が少ない、などの理由が挙げられます。
それに比べて、エンゲージウォッチは使用期間や使用シーンを選ばず、毎日使用することができます。
また腕時計はいつでも時間を確認できるという実用性も備えています。
お揃いで使用できる
腕時計は女性も男性も使用期間や使用シーンを気にせずに同じデザインのものを使用することができます。
また、婚約指輪をもらった女性が、結納返しで男性に腕時計をプレゼントする人が45%、次にカフスや礼服などの洋服類が30%と人気となっています。
夫婦それぞれ違うものを身につけるのもいいですが、記念日や名前、2人の思い出などを腕時計の裏蓋に刻印することで忘れられない記念品になります。
金属アレルギー
「金属アレルギーで指輪がつけられない」という理由で、エンゲージウォッチを選ぶ人もいます。
オススメのエンゲージウォッチ
cartier(カルティエ )
王室や世界中のセレブが愛用しているので価格が高いイメージを持っている人も多いと思います。
パンテール ドゥ カルティエ ウォッチ
品番: WSPN0007引用:cartierhttps://www.cartier.jp/
カルティエ定番/パンテール
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
カルティエ/タンクアメリカン
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
rolex(ロレックス)
実用時計ナンバー1のロレックス
ロレックスのレディース時計は間違いない選択です。
普段着にも仕事にも、ドレスアップスタイルにも似合ってしまう最高の時計です。
ただ、お値段も最高なので、余裕がある方にオススメです。
デイトジャスト 31
引用:rolex(ロレックス) https://www.rolex.com/ja/watches/datejust/m278289rbr-0005.html?ef_id=XOdVHAAABO58kBLW:20190524022116:s
ROLEX/デイトジャスト
この投稿をInstagramで見る
ROLEX/オイスターパーペチュアル
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ハリーウィストン
誰もが憧れる宝飾品メーカーの嬢王様!
その見た目は時計というよりもジュエリー寄りな、とても美しく豪華で女性らしいデザインがラインナップされています。
Premier Lotus Automatic 31mm
引用:ハリーウィストン https://www.harrywinston.com/en/premier-lotus-automatic-31mm-1
ハリーウィンストン/オーシャン スポーツ・クロノグラフ
この投稿をInstagramで見る
オメガ
時計愛好家に愛されるオメガ
時計業界ではロレックスに次いで知名度が高いブランドです。
オメガは高級時計ですので、一般的なファッションアイテムと比較すると、高価な品物であることは間違いありません。しかし、“高級時計”というジャンル内に目を向け、他の高級時計メーカーと比較すると、“比較的安価”に入手できる高品質な時計です。
引用:オメガ https://www.omegawatches.jp/ja/watches
/constellation/constellation-manhattan/product
オメガ/コンステレーション
この投稿をInstagramで見る
スワロフスキー
スワロフスキー時計といえば宝石に迫る輝きを放つ高級感が特徴です。
女性らしく華やかで美しく、上記ブランドと比べれば購入しやすい価格も魅力的
CRYSTALLINE OVAL ウォッチ
引用:スワロフスキー https://www.swarovski.com/ja-JP/p-M5181008/-/?variantID=5200339
Swarovski/CRYSTALLINE OVAL
この投稿をInstagramで見る
まとめ
婚約で贈るのも、もらうのもせっかくならいつも身につけられる時計をオススメします。
2019年1月に私も婚約時計を彼からいただきました(今は旦那様です)
婚約指輪を見ていたのですが、豪華で働く女性には普段から付け辛く、友達に聞いても結婚式や華やかなイベントの日しか付けられないと聞いていました。
2019年7月末に挙式を行い、現在は結婚した後でも、毎日時計を肌身離さず持っています。
婚約時計(エンゲージウォッチ)を選んだ後悔は全くなく、本当にいい選択でした。
これから婚約をする方にぜひオススメしたい婚約時計(エンゲージウォッチ)です。
この投稿をInstagramで見る